FC2ブログ

1月28日の「宴もたけなわ」です。

Posted by theatreminori on 28.2016 稽古レポート
1月の最終週、28日(木)の活動の様子を紹介しましょう。この日も午前中の制作部から午後の稽古まで活気あふれる時間となっています。少しでも良いものを創ろうというそれぞれの思いが集まっている印象です。先週末にお招きいただいた新年会の余興ステージも大盛り上がりのうちに終了し、これからしばらくはイベント依頼もないため、第16回公演「宴もたけなわ」に向かって専念できそうです。

制作部では今月のテーマになっている「グッズの案を具体的に煮詰める」を継続して、具体的に進行しています。今週もいくつもの試作品が持ち寄られています。手作りの技術を上げる努力、コストを下げつつ品質を向上させる工夫が、毎週明らかに反映されています。デザインだけを作ってあとは外注でよろしくという無機的な物作りではなく、最後まで自分たちの手で作り、自分たちの手で、目の前のお客様に販売するというプロセスを含めて創造していく商品です。所属している団員たちのソーシャル・スキル向上にも大きな効果がフィードバックされています。

tIMG_7330.jpg
制作部参加人数も増えてきました!

午後の稽古では、いつものウォーミングアップ、発声練習、早口言葉練習の後に、最近恒例のダンス練習を行いました。これまではみんなで振り付けを考えて1分ほどのパートを踊ってみるという入門編を行っていましたが、本日はリズムを取って踊る基本中の基本ということで、サイドステップを練習しました。ちなみにてあとるみのりでダンスの基礎を教えるのは意外にも主宰者です。バレエ、エアロビなどの経験があるため、それなりに教えることができるのです。本格的にダンスを極めたわけではないので、入門的な基礎を教えること、難しさや大切さの共有にはちょうどいいレベルなのです。外部の団体やレッスンでダンスをやったことがある団員でも、「基礎を教わる」という経験がなかったようで、この講習は「すごく勉強になりました」と口にしていました。サイドステップを極めれば、そこから派生した様々な動き、踊りが表現できるようになるはずです。

tIMG_7341.jpg
発声練習のひとコマ

ダンス練習の後は、先週に引き続き、執筆中の脚本から数シーンを抜粋してのセッションでした。すでに新作脚本はほとんど完成しています。ただ、最終的な話の落としどころ、重要なセリフやシチュエーションの表現など、細かい部分の調整が完了していません。この稽古での試みは、役者たちに物語の雰囲気、登場人物の雰囲気を少しでも早く体験してイメージを膨らませていただくことの他に、脚本の最終調整に役立つリアクションを持ち帰ることが目的になっています。先週は登場しなかった人物も今週は登場し、2週合わせれば全部のキャラクターを垣間見ることができたことになります。ここから役者たちが何を思い描くのか?そして、物語は最終的にどのような方向性で完結するのか?みんなで創っている実感がこの作品にはあります。

tIMG_7359.jpg
初見でも雰囲気を出そうと奮闘しています

tIMG_7369.jpg
本人曰く、セーターの女性はマリリン・モンローだそうです

脚本完成までいよいよあと少しとなり、脚本を書いている人間はもちろん、役者たちも冬のインターバルをどう過ごしたかの成果を出せるかどうかで追い詰められてきました。同時に、何か新しい世界が始まるきっかけが近付いているワクワク感もあります。日々様々な課題や難しさを抱えている我々が、なぜ前向きに生きられるようになっているのか?そのひとつの形が生まれる瞬間が近付いているのです。

tIMG_7380.jpg
気になることはしっかりメモしています
(この脚本は試作版なので回収されましたが…)

1月21日の「宴もたけなわ」です。

Posted by theatreminori on 21.2016 稽古レポート 0 comments
1月21日(木)の制作部は、まずは保存されている衣装を確認しました。第16回公演は「宴もたけなわ」ということで第5回公演の再演になります(脚本は全面改訂されますが)。そこで、使える衣装が眠っている可能性を考え、おそらく第5回公演の時の物と思われる箱の中身を確認しました。予想以上に保存状態もよく、そのまま、あるいはアレンジして使えそうな衣装が発掘されました。脚本と配役が定まってから衣装案を考える際には大いに参考になりそうです。

その後は引き続きグッズ案の検討です。先週までの議論を踏まえて改良した試作品や、アイディアだけだったものを実際に試作したものを持ち寄って、活発な議論が交わされています。制作部でのグッズ作りもこれまでの積み重ねが反映されているようで、机上の空論だけではなく具体的な話し合いがなされるようになってきました。速度と品質の双方が向上してきた感じです。こういった過程を経て完成するグッズの出来栄えが今から楽しみです。



午後は稽古を行いました。午前中の制作部の申し送りから始まり、まずは依頼されている新年会の余興(明日開催)の練習を行いました。歌と踊りを交えてのミニステージ。賑やかな新年会をより盛り上げられるように、あまりセリフに縛られないように心掛けて調整しました。物語の進行は問題なさそうなので、その場の空気や流れを重視して、臨機応変に進行の受け渡しをしようという点を確認しています。

tIMG_7173.jpg

その後はダンスの練習です。先週までに振付けたところを曲に合わせておさらいしました。これまでは確認作業に時間をかけていましたが、この日は開始前から何人かが復習をしていた甲斐もあって、いきなり曲に合わせても何とかなっていました。今の段階は基本的な動きを深く考えず、とにかくリズムに合わせて連動する事を優先していますが、もう少し基本的なリズム感、技術を訓練した方が、より良くなりそうな団員も数名いました。そして全員に言えることは「体力のなさ」です。1分30秒にも満たないパートを間を空けつつ3回練習しただけでかなりの疲労でした。この点は演技の質を上げるためにも、各自が課題として取り組むべき点です。

tIMG_7181.jpg

そして本日は、早くも完成に近付いているという次回公演の脚本から冒頭の数ページと中盤の数ページを早くも体験できるという、団員にとっては胸躍る内容の稽古がありました。「宴もたけなわ」は再演ながらも、脚本は完全に書き下ろしです。一行たりとも過去からのコピペはしていません。当然ながら団員たちの期待や不安は高まっているのです。「このキャラいいですね!」「この人面白い~」などなど、役を変えて読むたびに驚きや笑いが起こっていました。もちろん、今回読み合わせた内容がそのまま完成版の脚本になるということはありません。この日のセッションも、これから内容を精査していく際の判断材料になります。そのスリルがまた、演じる者に独特の緊張感を与えていたようです。

tIMG_7204.jpg

tIMG_7210.jpg

脚本の完成まであと数週間。まずは目の前に迫った新年会の余興ステージを乗り越えて、その先に待つ我々の「宴」に臨んでいきましょう!

1月14日の「宴もたけなわ」です。

Posted by theatreminori on 14.2016 稽古レポート 0 comments
今週からこのブログのURLがシンプルなものになりました。もちろん、これまでのURLから自動で移動するようにしてありますから、これまでのブックマーク(お気に入り)やリンクから移動していただいても、何の問題もありません。今後はオフィシャルから発信されるリンク、URL記載は新しいものに差し替えてまいりますが、皆様にはお手間を取らせませんのでご安心ください。

さて、そんな1月14日(木)のてあとるみのりは、まず午前の制作部からスタートです。先週から具体的に検討が始まった第16回公演で販売するグッズ案の協議を継続して行っています。先週の話し合いを踏まえて試作品の製造を試みた団員、まったく異なったアプローチを提案する団員など、ひとつの形やアイディアに固執しない柔軟な話し合いが続いています。案の段階では実現可能に思えたアイテムも、実際に試作しようとしてみると技術的にかなり難易度が高い(団員たちで手作り生産するのが困難)ということがわかるものです。現に、先週の構想を取り下げて、別の造形を試みる団員もいました。しばらくはこんなトライ&エラーを繰り返しながら、一つひとつの案を固めていくことになりそうです。

tIMG_7003.jpg

午後の稽古では発声練習、早口言葉だけではなく、ポーズゲームにも力を入れています。決められたお題をポーズだけで表現する、インスピレーションの速度とパフォーマンスの柔軟さが求められる訓練です。以前はお題を出す人が固定される傾向がありましたが、最近では「私が出すね」「どうぞってタイミングを教えて」など、積極的に出題の役割を担う団員も出てきました。もちろん、お題を演じる役者たちの動きのキレ、バリエーションも広がってきています。見ていて随所に面白い表現が見受けられるようになってきました。

tIMG_7009.jpg

基礎訓練の後は継続しているダンス練習を行いました。先週はその前までのおさらいで終了してしまいましたが、今回は少し新しい振り付けに進んでいます。一度すんなり決まったかに思えた振りが、もう一回繰り返したら全く変わってしまったり、どうしてもカウントがずれて慌てて修正したりという苦労を繰り返しながら、何回も確認しています。短時間の動きでも「暑い!」「疲れた~、もうだめだ~」と、団員たちはすぐに息を弾ませています。普段体験しない動きの連続が、とてもいい刺激とトレーニングになりそうです。

tIMG_7018.jpg

その後は短編の脚本を演じつつ、途中からはその設定と状況を引き継いだ即興芝居になりました。今回は会社員たちのバーベキュー騒動を描いたユニークな作品です。部長、課長、係長、新人など、何となくイメージしやすい会社内の階層を人物に反映させて演じることが出来ました。組み合わせの中で実際の年齢とは全く逆の役職順になることもありましたが、その方が人物と立場の特徴をはっきり表現しようとして、とてもわかりやすい人物表現になっていた気がします。

tIMG_7034.jpg

tIMG_7039.jpg

その後は来週末に出演依頼されている、法人の新年会余興舞台の練習です。今回はもうひとグループとのコラボレーション企画です。ハートランドみのりで活動する音楽グループ「ムジカ・de・みのり」とのコラボということで、今回は歌と踊りも混ざっています。残念ながら全団員が参加することはできませんが、選抜メンバーでみのり風ミュージカルをお届けします。我らが大女優は演技にも歌にもかなり力を入れています。この特別企画ステージをすべての皆様にお見せできないのが残念です。

tIMG_7061.jpg

ちなみにこの新年会は1月22日の金曜日です。何らかの形でどうであったのかをレポートしたいものです。それが終われば、さらに第16回公演向けた動きが加速することでしょう。まさに宴もたけなわとなりますでしょうか。

1月7日の「宴もたけなわ」です。

Posted by theatreminori on 07.2016 稽古レポート 0 comments
この日は2016年最初の活動です。まずは午前の制作部で、冬休みの間の宿題になっていたグッズ案、仮チラシのデザイン案の協議を行っています。「プレゼンは緊張します~」と冷や汗をかきながらも、いくつかの案を資料と共に提案する団員もいれば、これを機に自分のアイディア(作りたいもの?)を取り入れてもらおうと一念発起して乗り込んできた団員もいました。さらに「ホームセンターの端材を集めて作ってみた!」と、用途がよくわからないながらも独創的に造形した作品を持ち込む団員もいました。まだ企画が始まったばかりですが、これまで以上に熱の入った、そしてユニークな議論となりました。

fIMG_6866.jpg

午後は昨年の最終稽古から継続した形の訓練を行っています。ウォーミングアップではどの団員も昨年以上の気合いとエネルギーを発散している印象でした。最近復活したポーズゲームでも、勢いと閃きを感じさせてくれる動きを連発していました。

tIMG_6870.jpg

その後は、昨年末にみんなで創作した踊りです。ひとまず曲を流して動いてみたところ、お正月を挟んだことで、ほとんどの団員が動きを忘れてしまっていました。まあ、このあたりは予想通りの展開ともいえます。丁寧にカウントを確認しながら動きを合わせていく作業から、前回欠席した団員へのレクチャーを行い、何度か曲にあわせて動いてみました。最初は「あれ?」「どこかでずれた!」と、なかなか動きが合わずに苦戦の連続でしたが、「とにかく最後のカウントだけは合わせよう!」「カウントだけは外さないようにすれば何とかなる!」といった最低限の約束事を共有するうちに、正しくカウントを取って動けるようになりました。たった30秒のパートでしたが、ダンスは初挑戦のてあとるみのりでは、新鮮な発見と苦悩の連続です。

tIMG_6889.jpg

昨年末から訓練の一環で取り組んでいる創作ダンス。普段の演技と無関係ではありません。一回でも練習を休めば、踊りはそろわない、新しい振り付けに進めないなど、全体にも迷惑がかかります。また、一度習ったこと、決まった動きを覚えてこないと、これもまた全体の進行の妨げとなります。この点はダンスも演技も同じです。脚本に応じた役が決まってくると、そんなシビアな重圧を忘れて(本来はそこにより重い責任を感じなければいけないのに)、ついつい「自分一人ぐらい休んでもいいだろう」「自分だけが頑張っている」「次回から頑張ればいい」と、甘えて手を抜いてしまうものです。ここ数回行っている不慣れなダンス練習の中で感じた連動した動きの大切さ、一人ひとりの責任感を、もう一度見つめ直す必要がありそうです。ダンスの世界では、そんな甘えで和を乱すような人は目立つ位置で踊ることはもちろん、舞台にさえ立たせてもらえないものです。たとえそれが本番直前であっても、すぐに誰かと入れ替えられる、あるいはいなかったことにされてしまいます。「代わりの利かない役がある」という免罪符に勘違いしないように気を引き締めなければなりません。

さて、ダンスで汗を流した後には、第16回公演「宴もたけなわ」の新しい脚本作りを見据えた即興芝居の練習です。今回は役の簡単な性格付けだけを頼りに、与えられている3つの議題を協議の末白黒はっきりさせていくという群像劇スタイルの即興芝居でした。「話し合い」を演じる際には、一般的には相手の出方や話のまとめ方を意識するあまり無口になってしまう役者が多いのかもしれませんが、そんなことはお構いなしに冒頭から各自が己のモチベーションを前面に押し出したモブシーンの連続になりました。なぜか寿司、ピザなどの出前を取る展開で、飲み食いしながら話し合う流れになりました。司会者を演じた団員は序盤は全体のコントロールに苦慮していましたが、次第に各自の個性と仕掛け方を把握したようで、上手く抑えたり引き出したりしながら、3つの議題を無事に片づけてくれました。あえて意見が割れて話が面白くなるようにする役者、人物の人間味を素直に垣間見せる役者など、個々の演技が引き立っていたからこそ、賑やかながら見ていて面白く、きっちりと話がまとまる即興芝居になったようです。誰も気づかなかったことですが、40分間も止まることなく、自然に演じることができていました。

tIMG_6898.jpg

tIMG_6918.jpg

年も変わって、今年の8月。第16回公演の幕が上がります。のんびりしている暇も、迷っている時間ももうありません。ここからすでに本番へ向けての努力の積み重ねが始まっているのです。新年最初の稽古で、団員たちは確かにその第一歩を踏み出したようです。

あけましておめでとうございます。そして、第16回公演速報!

Posted by theatreminori on 01.2016 お知らせ 0 comments
nennga2016.jpg

昨年は大変お世話になりました。
平成28年も、てあとるみのりをよろしくお願い致します。


さあ、新しい年の始まりです!
そして今年の8月、宴の始まりです!

てあとるみのりの第16回公演は、
5年以上前の第5回公演作品の再演、
あの「宴もたけなわ」です!

もちろん、当時のままの脚本、配役ではありません。
全面改訂を施し、新しく生まれ変わった、新生「宴たけ」です。
会場は北池袋 新生館シアターで、
8月5日(金)から7日(日)の上演予定です。



「宴もたけなわ」出演・参加者募集!

この第16回公演の出演者、裏方参加者を募集しています。
出演に関してはセリフの数、出番の時間など、
ご要望があればそれに応じた脚本にしますので、
まずはご興味やご関心を素直にぶつけてみてください!
当日の制作手伝いでもなんでも大歓迎です!

出演、参加希望の方はお問い合わせ専用フォームからメッセージ下さい!
この記事へのコメント、Twitter、Facebookへのコメント、返信でも結構です。
よろしくお願いします!

 HOME