
昨年より参加の告知を行ってまいりました地元大塚の
地域演劇イベント「#演劇的な一日」ですが、当初予定されていた「公演部門」の開催が中止となりました。新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、イベントに関わる全ての方々と地元大塚の街の安心と安全を守るための開催中止です。何とぞご理解・ご了承ください。
公式ホームページのご確認は→
こちら上演予定でした「時空法廷」は時と場所を変え、いずれ皆さまの前にお披露目いたしますので、その時までしばしお待ちください。
公演部門と並んでエントリーしておりましたオンライン部門は公演部門からの移行団体を含めて開催されます。なお、「時空法廷」をオンライン部門に移行することはありません。当劇団からはかねてよりエントリーしておりましたオンライン部門の映像作品「トキノシノビ」のみの出展となります。
イベントの規模は縮小されましたが、総監督の椙田がイベント執行部の実行委員長を同じく数年来このイベントでご一緒している
aqiLa氏と務めるという構成は変わりません。この社会情勢の中で共有できる演劇イベントとして、仕上げてまいります。
※今後もイベント内容については新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じて変更が生じる場合があります。<オンライン部門>
「トキ×タマ」(映像作品)
~時をかける魂と時たまかける少女の日常~2021年2月中旬~3月31日(水)配信予定
時たま霊魂が見えてしまう少女が出会ったのは、時をさまよう「トキタマ」?
2人の出会いが新たな時の扉を開く、はじまりの物語!
※社会情勢を鑑みての撮影状況に応じて、作品内容に大幅な変更が生じる場合があります。参加団体、オンライン作品ご視聴方法などの詳細は
「#演劇的な一日」公式ホームページでご確認を!
てあとるみのり第24回公演「WALK ON 2WAY」脚本・演出 椙田佳生<コンセプト>
20分前後の短編を3本立てでお届け(途中休憩あり)!
ご覧いただく方法は劇場での生観劇と、録画配信による2WAY!
※劇場公演は終了しました!【感染症対策について】(外部リンク)
第24回公演感染症対策概要PDFファイル<録画配信日程>
2020年12月12日(土)~
12月27日(日)→2021年1月4日(月)YouTubeにて限定配信開始予定
<配信視聴用チケット>
1,000円/枚
※配信視聴チケットのご予約受付は終了しました!<予告編動画>
<配信視聴の流れ(Webからのご予約)>
・
ご予約のお申込み(お客様)
→振込先の案内メール
→代金のお振込み(お客様)
→入金確認メール&視聴用URL送信
→視聴用URLからご視聴(お客様)
→2021年1月4日で動画の限定公開終了
★ご入金の確認ができませんと視聴用URLはお知らせできません!※配信期間中は何度でもご覧いただけます
※YouTube動画再生ができる環境はお客様ご自身でご用意ください
<あらすじと出演者>
作品① 畑にてある田舎の畑。広い大地、広がる空。そんな景色の中で人知れず繰り広げられるドラマがあった…。
【出演者】

久慈知香(てあとるみのり)

中泉けい子(てあとるみのり)

田中聡(てあとるみのり)

川口和恵(てあとるみのり)
作品② 楽屋にてあるイベントの前座を務めることになった若手お笑いコンビが通された楽屋で何かが起こる…。
【出演者】

岡﨑祐哉

川原晶

村上栞(てあとるみのり)

満園仁美(てあとるみのり)
作品③ 就職活動にて就職を希望してある会社の最終面接に訪れた若い女性。果たして彼女の就職活動は成就するのか…。
【出演者】

高垣李圭(てあとるみのり)

池見公元

高橋祐紀乃(
劇団GIFT)

岩崎和巳(てあとるみのり)
<動画撮影・編集>
椙田佳生
<照明>
中山信之(
劇団GIFT)
<音響>
椙田佳生
<制作>
石塚美穂
萬劇場が主催する演劇人のためのムービーフェス「萬ムービーフェス」に、てあとるみのりも「Moving On」という動画作品でエントリーしています。全11団体の動画作品が勢ぞろいするこの舞台×動画のハイブリッドイベントは2020年7月15日~8月12日まで視聴者や審査員による投票、審査が行われ、複数の賞の受賞団体が選定される仕組みです(視聴と投票は無料です)。さらに、任意でのご寄付も可能なクラウドファンディングも実施しています。萬劇場へ、特定の団体へのご寄付も可能です。こちらも併せご利用ください。
萬ムービーフェス公式サイト(投票、ご寄付は終了しました!)
【参考】
クラウドファンディングの方法
てあとるみのりMOVIE STAGE「Moving On」<投票受付期間>2020年7月15日(水)~8月12日(水)
萬ムービーフェス公式サイトにて→
こちら<あらすじ>てあとるみのりが萬劇場で公演を行ったら…?きっといつも通りのドタバタな舞台裏ドラマがそこにあるはず!
―いよいよ迎えた公演当日。しかし、次々に発生するハプニング。果たして公演は無事に成功するのか?劇場に足を運んでくださったお客様の心に、何を届けられるのか…?
ほぼノンフィクションのフィクション作品で動き始めた演劇界にエールを送ります!さあ、動き出そう!
<見どころ>団体紹介にもなるような等身大の人物設定!てあとるみのりで日常茶飯事になっている出来事をモチーフにしたほぼノンフィクションなフィクションドラマです。劇団員たちの素顔をお楽しみいただけます。
3密回避を逆手に取った手作り&リモート効果!観客の拍手、盛り上がりまでが劇団員の自作自演。身体接触ゼロ。道具共用ゼロ。現場入りスケジュールを徹底管理し映像内で共存させる映像ならではの工夫が随所に凝らされています。
演劇界だけではない、全ての人へエールを!障がいがあるゆえの壁、不要不急というトリアージで生まれた壁。障がいと演劇界の境遇を重ね合わせた劇中劇のセリフや物語全体の展開に、あらゆる人の背中を押したいという思いが込められています。
<脚本・監督> 椙田佳生
<出演>※モブ、効果音含む
川口和恵
村上栞
岩崎和巳
田中聡
満園仁美
石塚美穂
久慈知香
中泉けい子
高橋祐紀乃(劇団GIFT)
中山信之(劇団GIFT)
椙田佳生
ジョッピー
<長さ> 約19分
<主題歌> 「吸って吐いて」 xxxHaToxxx/Audiostock
<予告編動画><本編動画>投票とご寄付はこちら↓萬ムービーフェス公式サイト【参考】
クラウドファンディングの方法※投票・クラウドファンディングの受付は終了しています!

てあとるみのり第23回公演「UNKNOWN」無事に終演いたしました。ご来場くださった皆様、支えて下さった皆様、少しでも気にかけて下さった皆様、誠にありがとうございました。劇場に入ってから日々成長していった作品でした。これもお客様からのパワーがあってのことだと、改めて実感しました。引き続きてあとるみのりをどうぞよろしくお願い申し上げます。
<公演の様子と裏話>
BVRシステムの研究開発主任、並木。公演序盤は喉が絶不調で苦労。終盤で快復した。

Yマップは、日に日に面白さが増していった。後ろで勝手に踊り始めた。

グルグル先生は今回が初舞台だった。

シャルルは前作「TRIGGER REMAKE」の登場人物。

機能的な欠陥があるAIたちは稽古でもなかなか噛み合わない時期があった。

謎の存在メビウス様。表が裏に、裏が表に…だからメビウス。裏も表もなく等しく。

アップデートファイル・レベルセブン。名前の着想はセブンスヘブン。

セブンにより最初にアップデートされたリエゾン。リエゾンとはつなぐものという意味。

バスター2と心中する権太。お絵描きアプリ権太のネーミングは「できるかな」という古いテレビ番組から。

早とちりで削除されてしまうサクサク君。早押しクイズ的アクションは役者が考案し追加された。

バスター対テスター。役者同士が幼い頃からの親友なのでこのバトルは色々面白かった。

リエゾンに倒される謎の少女。千穐楽は衣装が違った。その理由は、いずれ…?

圧縮フォルダから解凍されたメビウス。某タバコの銘柄が更新されたことも名前の由来。

3連結。このシーンの音響は日々追加されていた。劇場内で録音した声もあった。

主人公谷田部。谷田部という人物の内面のリアルタイムな変化をどう表現するかに最後まで悩んでいた。
次回のてあとるみのり公演は8月を予定しています。昨年に引き続き「萬劇場夏の短編集」へ参加します!
てあとるみのり第23回公演「UNKNOWN」脚本・演出 椙田佳生
<上演日程と残券情報>
2020年
2月20日(木)19時開演 △
2月21日(金)14時開演 〇
2月21日(金)19時開演 ×
2月22日(土)14時開演 △
2月22日(土)18時開演 △
2月23日(日)14時開演 △
2月23日(日)18時開演 〇
2月24日(月)14時開演 ×
〇:余裕あり △:お早めに ×:売り切れ
チケットご予約フォーム★プレ公演(本作の一部を上演)
2020年2月8日(土)12:45~13:30 南大塚ホールにて
地域演劇交流イベント「
#演劇的な一日in大塚2020」参加
入場無料
<会場>
北池袋 新生館シアター(東部東上線北池袋駅徒歩30秒)
<チケット>
1,500円/枚
チケットご予約フォーム<あらすじ>
脳波とシンクロしてユーザーの脳内に仮想現実空間を描き出す最新技術「BVR(Brain Virtual Reality)」。ある若者がそのテストプレイヤーとして研究室を訪れ、端末やアプリケーションの操作をBVRで体験する。彼は自身の脳内に投影された仮想現実空間で強化型汎用AI「リエゾン」をはじめとする様々なAI達に出会い、BVRの魅力を理解していく。順調に見えたテストプレイだったが、突如謎のAI達が姿を見せ、若者を電脳世界の奥底へと連れ去ってしまう。彼らは自らをこう呼んでいた。「アンノウンの民」と。
仮想現実空間で擬人化されたAIたちと人間が繰り広げる未知の領域の物語。はたしてAIとは、いかなる存在なのか…?
<出演者>
池見公元
石塚美穂
岩崎和巳
川口和恵
川原晶
久慈知香
國澤ひとみ(20日、21日、24日)
高垣李圭
高橋祐紀乃【
劇団GIFT】
田中聡
中泉けい子
長嶋怜未(22日、23日)
満園仁美
村上栞
ゆら【
ウルル・プロ】
<照明>
中山信之【
劇団GIFT】
<音響>
椙田佳生
チケットご予約フォーム<グッズ情報>
てあとるみのりの公演と言えば、劇団員が心を込めて仕上げた手作りグッズの販売が恒例です。今回も作品のテーマに合わせたグッズ、ジョッピーをモチーフにした定番グッズなど、たくさんのグッズを開発中です。お値段は100円のお手軽な品物から1,000円を超える本格的な品まで幅広くご用意いたします。
現在販売が決定しているアイテムの画像を紹介します!


トートバッグはランチボックスサイズとA4サイズの2種類です!

総監督缶バッジも販売します。500円!

「UNKNOWN」タイトルロゴプラ板は100円。

好評のジョッピーポーチは500円!
キャラクターしおりももちろん販売します!
また、ご好評を頂いておりますTシャツもひそかに準備しております。どうぞお楽しみに!