どうも。眼鏡は10種類以上所持しているのによく使うのは半分のSugiです。
いよいよ本番が近付いてまいりました。つまり稽古できる時間が少なくなってきました。そして、芝居の内容がレベルアップしてきた…かは、よくわかりません。ここまでくると、貴重な時間をどう使うか、やり込みたいことをどこまででよしとするのか、そんな自己との戦いが全体の出来栄えを左右すると言えます。一人の勝手がみんなを殺す(確かランバ・ラル氏のお言葉だったかと)。義理とか、友情とか、そんな小さなものでは形容できない、緊迫感と一種の強迫観念は、まさしく人生の縮図。これは演劇の時間に限ったことではありません。誰もがそんな苦難を繰り返して社会という日常を過ごしているわけですから、これも演劇によるひとつの成長要素ですね。
つまり、極限まで己を律し、昇華させた孤高の自己満足の集合が、集団としての到達点を示すのです。ぜひ、その到達点がいかほどのものなのか、皆様の目でお確かめください!
そんなわけで、稽古の画像を簡単に紹介しましょう。

満を持して登場したのは陽気なウサギ売り。
蒼いウサギを片手に、のりピーの名曲を口ずさみます。

「異議あり!もっとみんなでディスカスしようぜ!」
これまで前に出ることのなかったカピロッシが、この場を仕切り始めます。
今週はこれだけにしておきましょう。
…と、言いますのも、実は上の画像、T.M.Evolutionのものでした。昼間の稽古は代役Maxで、撮影する人がいなかったのです。ご了承ください。
裏方情報です。
舞台美術担当がインフルエンザに感染しました。
衣装・小道具担当は作業中のはずです。
さて、そろそろ一部ダブルになっているキャスティングの詳細をリリースいたしますので、チケット購入を熟考されている皆様は、これを機にご購入いただけると幸いです。
ではまた。