FC2ブログ

1月12日の「Mission」です。

Posted by theatreminori on 12.2023 稽古レポート
1月12日(木)は第26回公演「Mission」に向けて、文字通り朝から晩まで途切れることなく様々な活動がありました。

午前中の制作部は数名の欠席者がいたために少人数でしたが、逆に各自が集中して黙々と手を動かしたおかげでかなり作業がはかどりました。それでも見込んでいる数量を公演までに製造するのには厳しい状況です。油断することなく継続して作業の効率と品質を上昇させていきます!総監督のTwitterでは新作グッズの正体がかなりわかるような画像も上がっていますので、気になる方はそちらもチェックしてみてください。

tDSC_7329.jpg

13時から16時までの稽古では、その時に揃っている役者が中心になるようなシーンを繰り返して練習しました。先週演出から伝えられたことをしっかりと消化して演技に反映させる(反映させようと努力する)ことが理想(当たり前)ですが、必ずしも全員がそのようにできるわけではないのがこの団体の最大の特徴です。いかにしてそのできない部分を本人たちが理解して改善へ向けて何かを実践していくのかを含めた指導が演出の腕の見せ所です。演技への取り組む姿勢を見るとその人がどんな生き方をしてきたかもある程度分かるものです。逆に言えば、演技に取り組む姿勢が変化するだけで、その人の人生に微妙な変化が生じるということです。この構造を見出して作り上げていることに、てあとるみのりが15年近く活動を継続して来られた秘密があるといえます。

tDSC_7333.jpg

そんな深いやり取りがあった昼の稽古に続いて18時から21時には社会人も参加しての夜稽古が行われました。こちらはどんどん演じ、どんどん具体的な形が作られていく時間になりました。何か所か動きを確定させ、役者が立つ位置や、次の行動にどうつなげるかを検証し、さらにその動きの質を高めるような稽古でした。実はこの日の比12時30分頃、舞台監督さんが稽古場に顔を出し、実際の舞台装置やその構造について総監督と話し合いを行い、演じられるエリアの広さ、形状がほぼ確定しています。そのため、床にバミリを施し、実際の舞台サイズで稽古しました。だからこそどう動くか、どこに立つかを具体的に検証しながらの稽古になったわけです。役者の中では現状で確定した自分の動きを動画に撮影して反復練習、イメトレに役立てようとする者もいました。いよいよ稽古も本格化してきた雰囲気です。

tDSC_7344.jpg

さてさて、そんな第26回公演「Mission」は、いよいよ1月15日よりチケットの予約を開始します!萬劇場で3,500円というリーズナブルな価格設定といたしましたので、ぜひ皆さまお買い求めください!よろしくお願いいたします!