来週14日(水)はいよいよ「みのりで文化祭」が開催されます。午前中の制作部は運営の最終確認と販売するグッズのラッピングなどに大忙しでした。作業を進めていくと「あれ?○○ってどうなってたっけ?」という素朴な疑問というか、うっかり見落としていたことが複数出てきました。「ここで気付いてよかった…」とほっとしつつ、他にも抜けていることがないかを確認しながら対処しています。

今回販売予定のグッズは缶バッジ(新デザイン)、コースター(新商品)、ジョッピーチャーム(新商品)、刺繡ゴム飾り(新商品)、マンガ(再販)です。どれもてあとるみのりオリジナルの商品ばかり。価格も最高で500円というお買い得設定です。ぜひ、14日は「みのりで文化祭」にご来場ください。
実はこの文化祭、パフォーマンスエリアというステージ発表のような空間も用意されており、そこでてあとるみのりの劇団員が16時、19時の2回(各30分間)、即興劇に挑戦します。入場も観劇も無料ですので、これをお目当てにおいでいただいても結構です。午後の稽古ではそのリハーサルを行いました。

即興ですのでお題は当日誰も知らないものが飛び出します。リハーサルでは司会進行の段取り確認を中心にしつつ、即興の練習も行っています。いつもは総監督が司会進行を行っていますが、今回は団員が自分たちで担当します。もちろんスムーズにいかずに、あとから「何であんなことをねじ込んでしまったのだろうか」と反省する仕切りもありました。とは言え、これも貴重な経験。楽しみつつチャレンジする姿をお客様に楽しんでいただきたい一心で練習に励みました。

即興芝居についてはここ数週間練習を重ねただけあって、どんなお題が来てもすぐに対処できるような力が付きました。必死になってやっているというよりは、楽しんでやっているのが伝わってくるようになりました。この成長した姿、脚本がないがゆえにのびのびと演じている団員の姿をぜひその目に焼き付けてください!
「みのりで文化祭」の詳細は→
こちら