FC2ブログ

6月30日のてあとるみのりです。

Posted by theatreminori on 30.2022 稽古レポート
6月最終日の30日。この日は月末だからというわけではないのでしょうが少々賑やかな活動でした。

午前中の制作部は賑やかというよりここ数週続いている安定路線でした。それぞれが真剣に自分の作業に取り組み、ほとんど無駄話もなく進行しています。「みのり文化祭」の周知チラシデザインも、先週から修正が加えられて完成しています。「これで宣伝ができるぞ」と、制作部の面々は意気揚々でした。

tDSC_2408.jpg

午後の稽古はかなり賑やかでした。月末にハートランドみのりで開催されるオンライングループ「月末オンライン」とのコラボ企画だったからです。内容はオンラインで参加している人に、てあとるみのりの面々が昔話や有名な童話をジェスチャーで演じ、それが何の話か当ててもらうクイズでした。演じる側にもこたえる側にも難しく、それでいて離れていても成立する催しです。挑み甲斐があります。

tDSC_2421.jpg

まずはチーム分け。これがなかなか重要です。ランダムに決めていったつもりが、意外と収まるところに収まった感じもしました。中には似たようなデザインの服を着た者同士が組むという奇跡的展開もありました。そして、みんなが知っている有名な物語をどんどん挙げ、本番はその中からランダムに出題されるという仕組みになりました。いくら良く知っている物語でも言葉なしで表現しなければいけませんので、本番までのチームごとの前打ち合わせが重要です。どのシーンをどのように表現するのか?二人の役割分担をどうするのか?そもそもこんな話で正しかったか?などなど、それぞれが検討していました。

tDSC_2427.jpg

そしてオンライン参加者と中継をつないでの本番。各チームがどれだけ正解してもらえるかのポイント制で勝負しました。どの物語がお題になるのかによって多少は難易度に差があったかもしれませんが(演者にとっても解答者にとっても)、すぐわかってしまうよりも「え?これはなんだ?」「わかんない!」とややこしくなる方が盛り上がった印象があります。最終的には僅差で勝利チームが誕生しましたが、どのチームもポイント獲得ができ、時に意外なほど素晴らしい演技で明快な正解を引き出した人がいたりと、存分に楽しい時間になりました。もちろん、何をどう表現するかという演技の勉強にもなったはずです。形はオンラインであれ、人の前で発表するということは、それぞれの思い入れも強くなるようでした。

tDSC_2448.jpg