FC2ブログ

12月23日のてあとるみのりです。

Posted by theatreminori on 23.2021 稽古レポート
本日は2021年最後の活動日でした。そして今週から各種情報が一気に公開されております。2022年へ向けて、この日は各部門とも活発な活動を行っていました。

tDSC_1606.jpg

10時から12時の制作部では2月に販売を予定しているグッズの製造作業が継続して行われています。現在何を製造しているのかと申しますと…、てあとるみのり紹介冊子(漫画とコラムなど収録)、ジョッピーステッカーパック、ブックカバー、手編みのジョッピーポーチです。どのグッズも試作を経て、販売用の商品製造の真っ只中です。さて、これらのグッズはいつどこで買えるのか?気になりますよね?年末ですので特別にあえてぼんやりとお伝えしておきましょう。2022年2月、東京ビッグサイトにて販売いたします!

13時からの稽古時間は、すでに参加が正式に情報公開されました「#演劇的な一日in大塚2022」のオンライン部門へ出展予定の映像作品に取り組んでいます。「よき相方」というタイトルで制作がすすめられていますこの作品、タイトル、物語の原案など、劇団員のアイディアで構築され、それを今年度から加わった新たな団員の力で脚本化したものです。昨年のオンライン部門作品は総監督の剛腕で仕上げられていたのとは対称的な構造です。本日まで物語の案や脚本、配役などを協議の上で練り上げて来ました。

tDSC_1610.jpg

そして本日からいよいよ撮影開始。いきなり屋外のシーンからスタートしています。これまでの映像作品で本当に屋外で撮影したことはなく、光や音に気を使いながらの撮影でした。ちなみに、撮影や監督も脚本を作った団員任せ。新たなセンスやこだわりが注入されていきそうです。とにかくみんなでワイワイ楽しみながら作品作りに取り組んでいる印象です。

16時まで撮影を行い、いったん解散した後、18時30分からは同じく「#演劇的な一日」の公演部門にエントリーしている「ノウ・アンサー」の稽古が行われました。こちらは少人数で繰り広げられる会話を主体とした法廷劇のような作品です。出演者たちの熱気が稽古場に飛び交い、昼間の空気とはかなり切り替わった印象がありました。この夜間稽古も本日が年内最後。1月からはギアを一段上げて、よりち密に作品を仕上げていくことになります。

tDSC_1637.jpg

そんなこんなで、2021年の活動も無事に終了となりました。来年2月には立て続けに作品やグッズのリリースが控えており、かつての多忙な活動に少し近づけた気がします。これも支えてくださる皆様のおかげです。2022年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします!