FC2ブログ

12月9日のてあとるみのりです。

Posted by theatreminori on 09.2021 稽古レポート
12月に入ってすっかり冬らしい気候になって来ました。それでも午前の制作部では恒例のラジオ体操で体を動かしてから活動に臨んでいます。この日もイベント出展へ向けたグッズの製造を行っています。黙々と作業をする人と、担当者同士で「ここの線が…」「データがどうなってるんでしょうね?」「この色合いで大丈夫ですか?」などと細かく状況の確認をしながら作業を進める人たちもいました。次週が全部署の進捗状況の確認日となっています。まずはそこを目指して取り組んでいます。

午後の稽古ではイベントに関連した内容の申し送りと話し合いが行われました。話し合いでは物語の内容、登場人物に関するアイディアが多数飛び交っていました。なぜそのような話し合いをしているかというと、全員参加型の作品を目指しているからです。お互いの特徴を生かした役、展開など、楽しく話し合うことが出来ました。

その後は二人組での演技のセッションを行いました。ワークショップ形式で課題を演じて、それに対して振り返りを行い、さらに良い表現に仕上げていくという流れです。とても短い脚本ではありますが、演じる役者たちが表現したいものをどうやったらよりわかりやすく表現できるのかを突き詰めて考えていくと、かなり深く掘り下げないといけないことに気が付きます。しかし、表現の方法を整理していくと見違えるほど表現がレベルアップします。「やれるだけやって、やりすぎだったら演出が整えてくれる」という感覚にも気付くことが出来ました。

tDSC_1530.jpg

この日から夜間の稽古も始まりました。これはあるイベントに出演するための稽古です。出演者人数に制限があるイベントのため、団員全員参加ではありません。しかし、てあとるみのりとして挑むからにはチームとして一つになって作り上げていく必要があります。

tDSC_1535.jpg

最近はブログの中にも「イベント」という言葉が頻回に登場しています。実は3つの企画が同時進行しているのです。少しずつ情報を公開してまいりますのでご期待ください。