いよいよ年度末。来年度は様々な変化が待ち構えています。それに備える意味も含め、今週も午後は変則的な活動でした。
それでも午前の制作部はいつも通り、グッズの開発と製造を行いました。製造を進めていくと最終的な部品の結合をどうするかが未定だったグッズもあり「まずはそれぞれ作ってみてから考えよう」ということになっています。団員によっては初めてチャレンジする工程もあり、これまでの経験を応用してやり方を吸収しようとしていました。

作業をしながらの雑談ではすっかり春めいてきたことから「どの季節が好き?」という話題に花が咲きました。暖かくなってきて気分が前向きになる、空が明るくなる、ビールがうまいなどの理由で「春」を推す声が圧倒的でした。中には食べ物が旨いという理由から「秋」、重ね着でおしゃれができるといいう理由で「冬」を推す声もありました。「夏」は汗をかくのが好きなので捨てがたいという声がありました。季節の変化があることがそれぞれの生活の中でいい刺激になっているようでした。そんな和やかなムードで制作部は進んでいました。

午後は今週も変則的でした。13時から90分ほど、体を動かす系のハートランドみのりのグループ活動が開催され、そのあとの90分ほどがてあとるみのりの活動時間でした。多くの時間が取れなかったこともあり、来年度の計画についての話し合いに続いてジェスチャーしりとりで盛り上がりました。思い起こせば今年度は1回しか舞台の公演を行っていませんでした。劇団員も「あれ?それしかやってませんでしたっけ?」「あとは映像だったですよね」としみじみと振り返っていました。来年度も何がどうなるのかわからない世の中ですが、何の準備もしていなけえば何もできなくなってしまうので、今の状況を想定しながら可能な準備をしっかりやって行こうという意思確認も行いました。何はともあれ、今年度一人も大きなけがや病気がなく一緒に活動できたことが大きな喜びであることに間違いはありません。
さて、現在「
#演劇的な一日」で公開中の映像作品「
トキタマ」も間もなくイベントでの公開が終了となります。気になる次の公演予定は…午前中に一人も一番好きな季節に挙げなかった「夏」を予定しています。どのような公演形態になるのか、配信は行うのかなど、詳細はまだまだお知らせできませんが、ひとまずは超速報としてご記憶の片隅に残しておいてくださいませ。