遅ればせながらも「TRIGGER REMAKE」のフライヤーも完成し、制作部も午後の稽古も公演に向けてスピード感だけではなく緊張感を増してきました。
午前中の制作部では、制作チームがチームまん〇さんの公演制作に入っているため少々手薄でしたが、グッズ作りとDM発送の準備を行っています。制作リーダーの石塚があらかじめやるべきことをリストアップしておいたので、それに従っての作業です。作業に当たった団員は、鬼の制作がいないからと言って気を抜くことなく、丁寧に作業を行っていました。ただ、少々スピードに欠けていた印象は否めません。慎重に行うのは大事なことですが、公演までの残り時間を考えると同時に速度も求められてきます。これまでののんびりムードを払しょくして、ここからは気合を入れて取り組む必要があります。制作部も戦闘モードです。
午後の稽古では、これまで毎週マイナーチェンジが重ねられてきた脚本の最終形態が配布されました。同時に脚本の表紙と裏表紙も手渡されました。やっと物語が完成したということです。さあ、これでいよいよレベルの高い稽古が…と思いきや、相手役の名前を間違える、「楽しくなくちゃできない」というセリフを「楽しくちゃできない」と宣言するなど、面白場面も散見されました。笑いの中でも「ここはこうしよう」「メリハリをつけよう」という演出の指示や、「このセリフはどんな思いで口にしている?」「ここはどんな流れをイメージしている?」といった質疑を経て、少しずつ演技の質を高めていきました。


特に笑いを誘ったシーンは…大女優のウィンクでしょうか。これは演出上意図的に繰り出すものなのですが、どうにもユニークな雰囲気になっています。公演までこの雰囲気が残っているのかは不明ですが、ぜひご期待の上ご来場ください。


チケットの販売・ご予約もスタートしております。今回の会場は中板橋新生館スタジオです。いつもの北池袋よりも少しだけ客席数が少ない会場です。ご予約はお早めにお願い致します!てあとるみのり第22回公演「TRIGGER REMAKE」をどうぞよろしくお願い致します!
チケットご予約フォーム