FC2ブログ

5月31日の「FFファンタジー」です。

Posted by theatreminori on 31.2018 稽古レポート
いよいよ「萬劇場ショートストーリーコレクションVOL.7 夏の短編集」のチラシが入荷しました。現物が手元に届くと、一気に「いよいよだ」「本当にやるんだなぁ」という気持ちが高まります。

そんな気持ちを抱きながらの午前中の制作部では、萬劇場ショートストーリーコレクションの宣伝を行うためのDM発送準備を行いました。発送すべきお客様のリストを確認して、個人的にメッセージをお届けするための手紙を作り、あて先を封筒に記入するといった作業を丁寧に実施しました。作業した団員は「手紙とチラシを入れました。あと、心も込めておきました!」と、ぜひ見に来ていただきたいという願いを盛り込んでDMを完成させていました。少しでも多くの方に自分たちの姿を見ていただきたいと思えるということは、それだけこの舞台にかける思いも強く、また、これまでの取り組みに対する自信や手ごたえを得ているということです。

午後の稽古では、まずは先日の「萬劇場ショートストーリーコレクション」打ち合わせの報告が行われました。これまで自分たちの公演では笑って許されてきたことも、複数の団体の皆様と一緒に作っていくイベントである今回は許されることではありません。その意識を強く持っていただきながら、目前に備えたチケット販売開始日に備えていただくように、特に厳しく申し送られていました。チケットの販売方法以外にも、通し見せやゲネプロ、公演当日の楽屋の使い方、会場への入退の際の注意点など、今までも気を付けていたであろうことに輪をかけて注意を払うような指導がありました。団員たちはこれを面倒に思うことなく「せっかくできかけているつながりですから」「こんなやつらなんだとは思われたくないです」と真摯に受け止め、気持ちを引き締めていました。

また、新たなイベントへのお誘いを受けたことも総監督から報告され、団員の間で参加すべきかお断りすべきか(前後のスケジュールがタイトなので)検討を行いました。「大変だけれど、誘われているときに参加しないと次があるかわからない」「より多くの人に知ってもらえるチャンス」「この大変さを乗り越えれば、すごく成長できると思う」「せっかく期待してお願いしてもらえたのだから期待に答えたい」「やりたいです」といった素直な議論が交わされ、結論はお引き受けしようということになりました。どこのどんなイベントなのかは、もう少し詳細が決まってからお知らせします!

DSC_1965.jpg

さて、そんな申し送りや話し合いを経て始まった稽古。本日は1名欠員がいたため随所に代役を立てての稽古になりました。まずは、先週の読み合わせを参考にして長さやバランスの調整を施してきた脚本を通して読んでみて、30分間という長さに収まっているかの確認を行いました。場面転換や音響の長さもある程度イメージしながらセリフを進め、無事に制限時間内に収まりました。もう少し演技がついてくれば時間の増減があるかもしれませんが、ひとまずはこの脚本の構造で作りこんでいけそうです。全体としてバランスが調整されたことで「前よりも言いたいことが分かりやすくなりました」「演じやすいです」と、役者派からも好評でした。問題はその感覚を表現としてお客様に届けられるかです。

DSC_1956.jpg

シーンごとの稽古ではそんな課題についての指摘がありました。その気になって演じているようだが、どこまでそんな自分の周囲の風景や状況、空気の流れや温度、色、風などの背景を描けるか。観客に目に自分のどの部分が大きく映し出されているのか(そのように注目を制御できるか)。そのすべてを完全に表現することは難しいかもしれませんが、役の人物がそこで表現している形・感情などの表面だけではなく、そのような言動によって表される状況や心情に至った理由を考えて表現することこそ演技であるという話でした。とても難しい要求のようではありましたが、早い段階でこの点に意識を向けておかないと、ただ勢いや単純なセオリーによって形だけが取り繕われた、見ているものに何も感じさせない演技になてしまいます。完全な状態での表現は困難かもしれなくても、意識することは必要なのです。

稽古最後には、役者たちでご飯を食べながらこの物語に取り組むうえでの心構えや、向き合ってみての感想などを語り合いました。それぞれが真剣に自分の役や物語の意味に向き合っているようで、しっかりと「Face to Face」されていました。この勢いで7月の公演まで積み重ねていきます!ご期待ください!

FFF_blog_banner.jpg

萬劇場ショートストーリーコレクションVOL.7 ~夏の短編集 Face to Face~
てあとるみのり大塚代表公演「FFファンタジー」
2018年7月28日(土)12時30分開演 会場は萬劇場
チケットは6月2日販売開始!

公式サイト
チケットご予約