FC2ブログ

2月15日の「影の舞台」です。

Posted by theatreminori on 16.2018 稽古レポート
昨日14日(水)に豊島区役所のセンタースクエアで開催された「はあとの木マルシェ+」というイベントに、てあとるみのりが朗読劇を提供してきました。5~7名出演する20分ほどの脚本(全4作品)を、お客様の飛び入り参加ありで読み合せました。ほとんどの脚本が新作で、バレンタインデーにちなんだ作品もありました。参加した劇団員たちは落ち着いて力強い演技を披露していました。このところイベント続きではありますが、とても楽しく参加させていただいています。参加できることがとても嬉しく感じています。

さて、そんなイベント翌日の15日(木)も、劇団員は元気に集合してそれぞれの活動に勤しんでいます。午前中の制作部は、公演が近付いてきたこともあって、グッズ作りの最終段階に入っています。複数のグッズを同時進行で、うまく分担しながら進めています。回を重ねるごとにグッズの品質が向上しているのは確かです。その品質を落とさず、さらに進化させていく努力が求められるので、回を重ねれば楽というわけではありません。常に前回の品質を超えようという努力が必要になってきます。

tIMG_6051_201802152211544de.jpg

販売用のグッズに加えて、ご来場者プレゼント企画用のアイテム製造も大詰めです。今回も何らかのアイテムが抽選で当たる企画を用意しています。何が当たるのかはまだ秘密ですが、狙い目は千秋楽でしょうか。いずれ詳細をお知らせしますのでお楽しみに!

午後の稽古は、昨日のイベントの振り返りと、先週の鴻巣・北本地域のイベントの振り返りなどを行ってから、体を動かし、まずはダンス練習を行いました。本来の振り付けから手の平の向きが逆になっていたり、曲げるべきところを伸ばしてしまったり、少し変更になった振り付けに対処できていなかったりと、改善すべきポイントがいくつかあり、演出から細かい指導がありました。動きのメリハリ、動くときの速度ときっちり止まる瞬間の見せ方など、全体的に抑えるべき重要事項も改めて伝達されました。すぐにその成果が出た部分と、なかなか体がその動きを表現しきれていない部分があったようですが、残り3回の稽古と自主練習で底上げを果たしたいところです。今回のダンスは、メインでダンス選抜キャストが踊ります。選抜に入るために、少しでもかっこよく踊ろうと、団員たちは繰り返し練習をしていました。

tIMG_6099.jpg

演技の稽古では先週行ったシーンの続き、中盤の山場を演じました。感情が表現されるシーンなので、やりやすい(表現の方向性をつかみやすい)一面もありますが、問題はそこに至る流れを産み出せるかです。例えば怒るシーンを演じるとして、その瞬間に怒ったような演技をすることはわかりやすく、やり方もつかみやすいものです。その裏で、なぜ怒ることになったのか、どの段階でどんな感情が流れてそうなったのかをしっかりと考え、感情の表出へのリアリティを表現することは難しいことです。この日の稽古でも、演出から丁寧に、「ここでは誰に向かってどんな感情で言葉を発しているのか?」「前からの流れを考えてみると、いきなりここで相手に向けて励ましの声をかけるのはおかしくないですか?」「これを聞いた相手役はどう思って次の言葉を口にするのだろう?」など、前後のセリフ、周囲の役者への影響などを確認するような振り返りがありました。その中で役者たちは「あ、そうか、そこで自分を重ねるのか」「根本的にベクトルが間違ってました」と、演技の方向性や、そう演じることの裏付けを手に入れていました。そういった根拠に基づいた演技が形になることで、見ているお客様にも何かを伝えられるはずです。

tIMG_6084.jpg

余談にはなりますが、この日も演技の中で面白いミス、苦し紛れのアドリブが何度かありました。こういった現象が絶えないほどの個性派集団ですので、ちょっとしたイレギュラーには、ほとんどの役者が表情ひとつ変えずに対処できます。しかし、そこからどんどん傷口が広がっていき、かなり予想外なアドリブが飛び出したり、どう考えてもおかしなことを言い出す役者がいると、さすがに対処しきれずに沈黙や笑いが舞い降りてしまいます。この日も「すべての観客はお前たちの礎(いしずえ)となるのだ!」という、脚本には記載されていない名言が生まれました。この言葉、ある意味舞台作りの上でとても大切なことを語っているようで、うっかり笑い飛ばして終われないような響きを残していました。そこがまた逆に面白かったです。

tIMG_6111.jpg

そんな感じで、稽古は厳しくもありつつ、かなり楽しい雰囲気で進んでいます。第19回公演「影の舞台」は3月9日(金)~11日(日)の3日間、北池袋 新生館シアターにて上演です!本日が終わって残りの稽古は2回。来週は通し稽古です!