FC2ブログ

8月24日の「ジョッピージャー」です。

Posted by theatreminori on 24.2017 稽古レポート
今年もアースキャラバン2017東京へ参加します!イベントは9月9日(土)10日(日)の2日間、木場公園にて開催されます。てあとるみのりの出店と出演は10日(日)のみとなりますのでご注意ください。アースキャラバンは日本国内だけではなく、ベツレヘム、エルサレム、カナダといった海外でも開催されている大規模な平和祈念イベントです。人種や宗教などを根拠にした争いや偏見を少しでもなくし、平和な世の中の実現に近付こうという趣旨で開催されているのです。私たちは世界平和などという大それた理念を掲げてはいませんが、障がい者とそれ以外の人が、ひとつの舞台で同じ劇団員として平等に作品創りに関わること、劇団員と社会の間の壁をなくすきっかけを作ることを目指しているという特性に類似するニュアンスがあるため、相互に活動への理解と協力を行っています。

そんなアースキャラバンへ向けた活動がいよいよ本格化してきました。午前中の制作部では当日販売するグッズの製造と、アースキャラバン限定のコンセプトグッズ案の最終選考と製造を実施しました。グッズ案に関しては先週挙がったアイディアのいくつかが実際に形になって提示され、「これかわいいですね」「ブローチにしたらいいかも」「全体的に水色だらけになってしまいましたね」などと、より具体的なイメージを抱くことができました。単にデザインの良し悪しや見た目のインパクトだけで判断せず、製造する際のコストにも全員が気を配って意見を出し合っていました。採用された案はデザインに微調整を加え、早速製造にかかっています。

tIMG_4379.jpg

午後の稽古では先週実施したオーディション形式の読み合わせを反映させた上演脚本の配本と決定した配役の発表が行われました。「やっぱりこうなりましたか」「他にないと思ったからね」「このセリフにすべてを込めます」などと、役者たちは素直に役を受け入れ、より良いキャラクターに仕上げようという野心をのぞかせていました。本日は動きを入れながらの読み合わせと、劇中に登場してくるダンスシーンの振り付けを役者同士の話し合いで考えました。

tIMG_4387.jpg

演技に関しては予想されるパフォーマンスエリアの広さを考慮し、「そこで中央に残ってしまうと後の人が演じる場所がなくなる」「ヒーローショーの動画を見て動きを研究しないと」「お客様の動きにも気を配ってフォローして差し上げないといけない」と、立ち位置、待機位置の調整までイメージしながら稽古しました。実際のパフォーマンスエリアを会場で見てみないとすべての条件がわかりませんので、このあたりの調整はある程度臨機応変にアレンジできるように心掛けています。

tIMG_4380.jpg

こうして本格的に稽古が始まったアースキャラバン公演。気になる作品のタイトルは「ウサギ戦隊ジョッピージャー」です。お察しの通り、正義の戦隊ヒーローものをモチーフにした15分程度の短編コメディです。会場全体を少しでも巻き込めるような展開を多数用意しておりますので、ぜひとも会場に足をお運びください。物販ではここでしか買えないコンセプトグッズも販売いたします。9月10日(日)のアースキャラバン2017東京をお楽しみに!!

tIMG_4384.jpg