現在てあとるみのりでは、第16回公演へご参加いただける方を幅広く募集しております。演劇ってどんな世界なのかよくわからない…、やる気はあるのに機会がない…、やってみたいけれど自信がない…、忙しくて毎回稽古に出られそうにない…。そう思われてしまう方も多いでしょう。しかし、てあとるみのりには、そんな方たちと共に、過去15回の公演を成功させてきた実績がありますので、ご安心ください!今年の夏、てあとるみのりで演劇体験してみませんか?
【募集内容】(1)出演者2~4名 ①2名一組のユニットで10分程度の集中出演する役
②全編(90分)を通じて何度か出演する役
③物語の導入部分に登場するだけの役(①②の役と重複可能)
上記3種類です。いずれも性別、経験は問いません。 募集終了いたしました!(2)照明スタッフ プラン、仕込み、当日オペレーションのどれか一部でも可能です。
(3)音響スタッフ プラン、当日オペレーションのどちらかだけでも可能です。
(4)当日運営 公演の際、制作の業務をお手伝いしていただきます。
未経験でも可能です。
当日だけの集合で構いません。
全日程参加できなくても構いません。
【公演日程】 2016年8月5日(金)~7日(日)
北池袋 新生館シアター(東武東上線北池袋駅から徒歩30秒)にて
8月3日(水)、4日(木)に仕込み、リハーサルを実施します。
【稽古日程】 毎週木曜日13:00~16:00および19:00~22:00
ハートランドみのり(JR大塚駅徒歩5分)にて実施。
昼と夜どちらかに参加できれば大丈夫です。
(1)に関しては、別日程の臨時稽古対応も可能です。
日程に関しては出演したいという方のご希望をなるべく実現させることに努めます。【作品概要】 上演時間90分程度の創作現代劇です。
使用言語は現代の日本語(標準語)です。
激しいアクション、不条理、性的な演出などはありません。
予告編、過去の動画などは→
YouTube (1)①役…セリフ30~40個(各1行程度)
(1)②役…出番ひとつあたり1個程度のセリフ(1回の稽古で必ず記憶できます)
(1)③役…セリフ数は6個、各3行程度(あらすじの説明をします) (2)照明…途中でダンスシーンがある以外はシンプルな舞台構造です
(3)音響…全編を通じて和風の音響になります
詳細はお問い合わせください。
【報酬・経費】 事業運営の都合上お支払いできる報酬はありません。
想定している収支予算を上回る収益が計上された場合は、利益を還元します。
移動にかかる交通費、食事代などは自己負担となります。
(1)の出演者には10枚未満のチケット販売ノルマをお願いする予定です。
(1)の衣装、小道具はてあとるみのりが用意します(下着類は除く)。 (2)(3)で必要となる素材、機材に関する経費はてあとるみのりが負担します。
(4)の方は、公演あるいはゲネプロを無償で観劇していただきます。
【特記事項】てあとるみのりは精神、知的の障がいがある方と、一般の社会人、学生、役者を目指している人などが一体となって舞台を創っている、全国的にも類を見ない劇団です。社会福祉法人豊芯会内の事業のひとつに該当しますが、リハビリテーションや社会復帰訓練を第一の目的とした活動ではありませんので、特に障がいの知識は必要ありません。2008年の結成以来、通常の劇団と同じような舞台創りを参加者たちが、日頃の社会的立場から離れ、同じ劇団員として力と心を合わせ築き上げてきました。一般の劇団では絶対に味わうことのない体験ができますので、演劇人としての成長を目指している方、人間としての成長を目指している方、日頃実現できなかった演劇への取り組みを叶えたい方など、それぞれに貴重な体験が還元されるはずです。
【ホームページ・Facebook・動画】てあとるみのりホームページてあとるみのり公式FacebookYouTubeチャンネルいずれの募集も、公演当日まで、役割の責務を全う出来得る方(スケジュール、コンディション管理に責任を持ち、自主放棄および体調不備による離脱が発生しないことをお約束できる方)を対象としております。
お問い合わせは、
お問い合わせ専用フォームからお気軽にどうぞ。