FC2ブログ

2月26日の「てんとせん」です。

Posted by theatreminori on 27.2015 稽古レポート 0 comments
2月も最終週。来週には3月です。毎週のように時間の経過の早さを感じてしまいますが、これも現実です。そんなわけで、午前中の制作部ではグッズの話し合いが本格化していました。具体的なサンプルを持ち寄って検討する新商品もあれば、これまでの人気商品の新しいバリエーション案も提案されていました。まだどれも検討、試作段階ですが、今回も団員たちの手作り感あふれるグッズが登場しそうです。

チケット販売に関連して、団員それぞれに販売用のチケット配布も行われています。これまでのてあとるみのりでは制作部が一括してチケット販売を管理していました。今回は初めて全団員が10枚ほどのチケットを割り振られ、各々が知人に販売をしていくスタイルを取りました(今までは信じられないほど団員に甘い、天国のような団体だったのでしょうか!)。ノルマというわけではないのですが、実際に手元にチケットが渡されると、「売らなければ!」という気持ちが高まるものです。どこか他人任せにしてしまっていたことに取り組んでいくことも、今回の公演のテーマなのです。

午後の稽古では、予想通りといいますか、申し訳ないといいますか…脚本がまだまだ未完成のため、ほんの数ページの読み合わせを行いました。しかし、この数ページにも最終稿へ向けたエッセンスがふんだんに盛り込まれており、役者の中には新しいキャラクターの方向性を発見する者もいました。既に頭の中では「プレ公演とは別物」という意識が強くなっているようです。来週にはさらに進化した脚本がお目見えする…はずです。

とは言ったものの、プレ公演の演技もしっかりと踏襲した上に、今回の完全版が成り立つので、2週間振りにプレ公演バージョンの通し稽古を行いました。一部の役者にとっては抜き打ち状態で、セリフも段取りもかなり抜けてしまっている者たちが目につきました。一方で、これが功を奏して自然体の演技ができた者も数名いました。意識しすぎるとできなくなること、意識していないとできないこと、なかなか演技の構築とは難しいものです。

tIMG_8034.jpg

tIMG_8035.jpg

tIMG_8041.jpg

tIMG_8042.jpg

tIMG_8071.jpg

▶ Comment

▶ Post comment


  • 管理者にだけ表示を許可する