どうも。リポビタンDのCMを見るたびに、エネルギー補給以前の問題として、無駄なエネルギーを消費しているとしか思えないと、気持ちが冷めてしまう現実を、つまらない大人になったと思い込まず、マンネリズムから生み出された真理の発見だと定義することで、何となく自分はかっこいいと感じられるSugiです。
いつのころからなのか定かではありませんが、てあとるみのりでは稽古の開始時と終了時に円陣を組んで気合を入れています。その時の掛け声を誰が担当するかはその時次第です。時には横取りで掛け声を掛けてしまう人も…。

笑顔の裏に確かな気合いがみなぎります。
掛け声は「ファイト~!一発!」ではありません。
気合が入ったところで、アクティブな稽古が始まります。

鬼ごっこ。

謎解きごっこ。

ごくフツーの稽古。
いずれの状況でも共通しているのは、アツいこと。魂がというよりも、気温が暑いのです。エアコンを使用しても、稽古スペースにこもった熱気は簡単には冷めないものです。各自が熱中症に警戒しながら、稽古中もこまめな水分補給を心がけて進めています。

扇風機は神風です。
そんなわけで、心と体を動かす稽古が続いております。その一方で、販売を開始したチケットの動きはまだまだ鈍いようです。10月ですから、あと3カ月先。とは言え、予定がわからないから…と躊躇するなら、この「チイサナソラ」を予定に入れちゃってください。それで解決です。
チケットのご予約は→
こちらから!画像の解説にはネタバレ防止機能が作用しています、念のため。