どうも。何とか6月中にチケット販売を達成できたことで一安心しつつも、完売を達成できるかに不安を募らせるSugiです。皆さんよろしくお願いします。
と、いうことで、本日の制作部の様子を中心にお届けします。この日は出来上がったチラシの確認とチケットの切り出し、宣伝素材の切り出しを行っています。多くの団員が関わっていたのが宣伝素材の切り出し。1シートに10枚分の宣伝素材が印刷されたシートから、一つひとつ切り離していきます。台紙にミシン目が入っているので、刃物を使うことなく手作業で進めることができます。よほどのことがない限り失敗しません。

実際には、何枚か縁が破けてしまっている物がありました…。そんなに慌てなくてもいいのにと思いつつ、チケットの切り出し作業に目を向けると…

「だからカッターの方がいいと思ったんです!」
「切ってしまったんだから仕方ないじゃないの!」
…などという喧嘩は起こっていません。
チケットの切り出しも機械で一気にやってしまうわけではなく、1枚1枚手作業です。こちらは台紙にミシン目がなく、カッター、はさみ等の刃物で切り出していきます。しかも、今回のチケットは縁なし仕様。余裕を持ってカットしても、深入りしすぎても商品にならない…そう、チケットですから1枚当たり今回は1,500円の価値があるわけですから、緊張感はうなぎのぼり。「力ではなく心を込めろ」を合言葉にして、慎重に作業していきます。

少しずつ進めていく作業は夜のT.M.Evolutionの時間にも。どうやらこの作業は得意な人と苦手な人がいるようで…。何度も悲鳴と安どの声があがっていました。デザインだけではなく、団員のすべての力が加わった完成品。皆様もぜひお手にとってその実感をご堪能ください!1枚1,500円です!
午後の稽古ではメインキャストの配役発表という一大イベントがありました。もちろんすべての役者が希望の役を獲得できるとは限りません。それでも目指しているものは共通です。誰がどんな役を演じようが「いい舞台を創る」という目標に変わりはないのです。そのことを確認して、役者たちは心機一転。それぞれがさらに高い動機付けを持ちながら稽古に臨んでいました。

ウォーミングアップ風景。

休憩時間にもセリフや動きの打合せ。
次の一大イベントは8月1日脚本を手放して稽古する、です。ただし、完璧な記憶を期待しているわけではありません。脚本とどう向き合い、物語をどれだけ吸収してきたか。要は咀嚼を十分にすることで栄養として体に染み込んでいるかということです。早食いでは体によくありませんから。