Missionフォトギャラリーの第4弾です。
公演は全部で7ステージ行われましたが、実は14日の日中には初日の修正点の確認を行うためのゲネプロが行われたのです。もちろん無観客です。もちろん衣装、小道具、照明などは本番同様です。今回は、どのお客様の目にも触れることのなかった、このゲネプロの様子をお届けしましょう。芝居の内容に変化はありませんが、本番中では撮影不可能(お客様が客席にいるので)なアングルや距離から撮影された貴重なショットです。お楽しみください。

環境NGOファイナル・フロンティアが密輸犯を探索して
ちょうど誰もいなくなった真鍋発掘研究室に踏み込む。
探索は空振りに終わり周辺の密林で待機を命じられる。

発掘現場から戻った荒木は煙草がないことに苛立つ。
部屋が散らかっていてもお構いなし。

自分が片付けたはずの部屋が散らかっていることにため息をつく佐野。
その場に居合わせたことから犯人は荒木だと思い込んでいる。

部屋を散らかした真犯人はファイナルフロンティアなのだが…
当然二人の意見は食い違ってしまう。

一緒に部屋に戻ってきた大友を証人として呼びつける荒木。
しかし、日系コロンビア人の大友が喋れる日本語は「ハイアラキサン」だけ。

やがて日本からの新人、栗原が到着する。

近隣の案内を頼まれた荒木はアナコンダの巣に栗原を連れていく模様。

研究室の支援者竹下と室長を任されている真鍋の会話。
どうやら発掘調査の成果は芳しくないよう。
そして真鍋は禁煙中とのこと。

神殿発掘の依頼主でもある部族代表リオサ登場。
護衛の戦士サリと共に新人を歓迎するための地酒を持参。

リオサから差しのべられた手に握手で応じた栗原。
しかしそれはこの部族の間では敵対の合図だった。

何とか誤解を解くことに成功し、楽しい宴が幕を開ける。
実はこのお酒はとんでもないもので作られている…。

盛り上がっているところに国際特捜探偵機構の迫田と名乗る人物登場。
逃亡中の密輸犯を追いかけているとのこと。

そこへ大友に縄をかけたファイナルフロンティアが乱入して来る。
どうやら密輸犯は大友とのことらしい。

しかし、大友は単なる運び屋だった。
密輸組織の黒幕として正体を現した迫田が主導権を握る。

発掘調査研究室の面々が一瞬の隙を突いて形勢逆転。
迫田は捕縛され、交換条件として大友は束の間の自由を得る。

この土地に出はやっていけないと感じた栗原に、
自分自身がなぜこんな取り組みをしているかを語る真鍋。

竹下に日本に帰りたいと懇願する栗原だったが、
この土地で誰かが自分を変えてくれることを期待していたことを見抜かれ、
竹下に厳しく己の甘さ、与えられることしか考えていないことを追及されてしまう。

とことん追い詰められながらも日本に帰る決断を下した栗原に、
竹下からの最後のMissionが告げられる。
「自分の行き先は、自分で決めなさい」
…以上、大まかなあらすじを添えてお届けしました。
さて、現在のてあとるみのりは、この第8回公演の振り返りをしつつ、早くも次の公演へ向けて始動します。次の公演というのが、あうるすぽっとの「THE STAGE」のことなのかどうかは…まあ、いずれわかります。気になる方はこのブログだけでなく、総監督のツイッター(@TM_GM)をチェックするといいでしょう。近いうちに何らかの情報が出てくるはずです。ではまた。