どうも。気付いたら5月の過密スケジュールを無事に乗り越えていたSugiです。
すっかり更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。アクセス集中とやらでログインできない状態が続いていたもので。どこかのブログが炎上しているのでしょうか?とにかく、先月末のてあとるみのり制作部と稽古の様子をお届けしましょう。
制作部では、宣伝美術担当からチラシの案が提示されました。みんなで「こっちがいい」「もっとこうしないと」「文字を変えないとね」などと意見を出し合い、次週までにそれらを参考にした第二次案を担当者が作ってくることになりました。「あれをこうやってああやって取り入れてみます!」と宣伝美術担当者は気合が入っていましたので楽しみです(便宜上抽象的表記にしています)。グッズ製造部門もいよいよ次週から作業に入ることが確認されました。この日はサンプル数点が持ち込まれ、色の組み合わせ、形状など、様々な角度から検討を重ねました。新たなグッズの話も具体的になってきました。楽しみです。
そして午後の稽古では、ほぼ決定した配役に基いた脚本読みが行われました。脚本読みと言っても、すでに立ち稽古状態でした。今回は役者たちの準備の早さに驚かされます。しかし、残りの稽古回数が少ないことを考えると、このペースでもまだまだ時間が足りないぐらいです。今後も更なる準備を期待します。そんな脚本読みの後に、役の希望を変更する役者が1名いました。少しハードルを下げた役を希望していたのですが「どうせやらなきゃいけない準備は同じだ」と決心して、唯一空席だったある役に立候補したのです。素晴らしい決断。見事な向上心です。その心意気でどんな演技を見せてくれるのか、注目です。
では、稽古の画像を紹介しましょう。

稽古のしきたり。まずはジョッピーに祈りを捧げます。

しきたりその2。立ち合いでは胸を合わせます。
そろそろ本格的にネタバレ防止機能を発動させます。今のところは試運転です。
では次週もてあとるみのりの活動の様子をレポートしますので、お楽しみに!
How are you?
I am 龍.
Summer has drawn near.
Public performance ticket sale is enjoyed and carried out.
It is due to buy it.
20分20秒